« Zaurus雑話 | トップページ | 今日の桜 »

夜桜@妙法寺

妙法寺山門
桜が電飾風に写ってしまいました
休憩所内から
俳句投稿ポスト
20060326_07
20060326_08
休憩所外観
20060326_10
 世田谷東光山妙法寺の夜桜ライトアップです。
 桜の開花期間には午後十時まで桜をライトアップしているそうです。このお寺、おおくら大仏という回転する仏像でちょっぴり有名でテレビでも紹介されたことがあります。昼と夜で大仏の向きが違うそうです。

 夜桜の撮影、難しいですね。
 ライティングされているので周囲の景色ごと写し込もうとすると桜だけが明々と輝いて光の洪水になるし、長時間露光なので風が吹くと桜が揺れてぼけてしまいます。枝垂桜と大島桜の花の色の違いに合わせて照明の色も変えられているようで肉眼で見るといい感じに綺麗なのですが、写真に撮るとホワイトバランスをどっちに合わせても真っ青か真っ赤のどちらかに。
 写真で青っぽく見えている桜は実物では真っ白な感じで、赤い方はほんのりと桜色です。うう。下手っぴで元の色が出せません。ごめんなさい。

 上から三番目の写真は桜の期間に休憩場所として開放されている室内からの眺めです。花びらを象った竹の飾り柱が綺麗ですね。
 「花祭り」も兼ねてお庭では桜餅も売られていますし、休憩所では無料でお茶がいただけます。下から二番目の写真が休憩所の外観。窓ガラスにライトアップされた夜桜が写り込んでいい感じ――なのですが、惜しいことに写り込んだ桜を美しく写せるポイントが見つかりませんでした。

 夜桜の撮影をしていると猫がちょろちょろと寄ってきます。お寺の人に話を聞いてみると、お寺の猫で、全部で六匹いるそうです。写真に撮りたかったのですが、夜桜+黒猫というのはなかなかに困難な被写体で五分ほど試して断念しました。
 きっとお寺の方が動物好きなのでしょう。妙法寺には焼き場を備えた動物霊園もあるそうです。

 桜の見頃はちょうどこの晩のようでした。
 花びらが舞うのを楽しみたいのなら明日以降がぴったりかも。

|

« Zaurus雑話 | トップページ | 今日の桜 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。