« 隘路の角の落とし物 | トップページ | パフェ@ふらうら »

世田谷八幡大祭前日

土俵 FinePixF10 1/34sec F2.8 8mm ISO80 -0.3EV

 この週末の十六、十七日は世田谷八幡宮の秋の大祭です。毎年、神楽も上演され、縁日の屋台も境内を埋め尽くす世田谷では比較的大きなお祭り。御輿も近所を練り歩くはず。
 今日はその準備が行われていました。
 上の写真では土俵にブルーシートが掛かっていますが、う~ん、雨対策なのかな。ここの土俵は常設で、普段は子供たちが遊んでいる――と言いたいところですが、相撲をしている子供の姿など見たことがありません。と言うより、外で遊んでいる子供の姿そのものをあまり見ないかも。

神楽準備 FinePixF10 1/38sec F3.7 14mm ISO80 -0.3EV

 こちらは神楽の準備。
 スピーカーのセッティング中のようです。神楽の準備だからと言って祭り囃子が流れるとは限らないわけで、なにやら演歌調の歌謡曲が流れていました。世田谷八幡の近辺では夜中にお囃子の練習の音が流れてきたりするので神楽でも生演奏なのかと思っていたのですが、録音を流してたのかな? 昨年はどうだったっけ。思い出せません。

 土日のお祭りにも行きたいところですが、時間が取れるかな。

|

« 隘路の角の落とし物 | トップページ | パフェ@ふらうら »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。