« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

『ドラゴン・ハンター』チャールズ・ガレンカンプ

リンクはAmazonへドラゴンハンター ロイ・チャップマン・アンドリューズの恐竜発掘記
チャールズ・ガレンカンプ
技術評論社
2006.9.5
2394円

★★★☆☆

 「アンドリューズ探検隊」というのは聞き覚えのある人も多いのではないかと思います。二十世紀の初めはまだ冒険家の時代で、ロイ・アンドリューズもそんな高名な探検家の一人。ただし、彼は極地の犬橇探検でも、アフリカの未開地探検でもなく、ゴビ砂漠で古生物学上の大発見をいくつもした人。

 この本は「面白い?」と聞かれると微妙な感じもします。伝記としての体裁を守っているのでちょっぴり堅苦しいし、なんとなく定型のヒーロー像に当てはめていないか?って感じてしまう。一番興味のあった化石関連の記述は少々薄めで、徹底した人物伝。なので私としては★三つなのだけれど、化石ハンターの一代記として読めば帯の宣伝文句通り「これはインディ・ジョーンズだ……」と思える波瀾万丈さ。訳文が少々ぎこちない感じがするのが惜しいかな。

 お勧めは……う~ん、恐竜好きよりも伝記好きな人に。

☆ ☆ ☆

 実はこの本、紹介するのに躊躇しました。投稿用に書いてる自作の小説と少しだけ被る部分があったので。ネタ的に重なる部分がある上に、創作の中の登場人物より波乱に富んだ人の伝記なんて読んでしまうと――凹むのです。悔しい!と。

| | コメント (0)

丸山長畝の写生帖

丸山長畝の写生帖 FinePixF10 1/50 F2.8 8mm ISO80 世田谷代官屋敷ではこの週末から「野の画人 丸山長畝の写生帖」という小さな展示が始まりました。あけびの写真をもう一度、と思って出かけたのですが、思わぬ収穫。展示の点数は大したこと無いのですが(世田谷のローカル郷土資料館の一室ですから)十分に楽しめました。ご近所さんにはお勧め。

 あけびは実がぜんぶ無くなっていました。残念。

| | コメント (0)

招き猫@豪徳寺

うなぎねこ? FinePixF10 1/10sec F3.2 10mm ISO80 昨日の続きです。

 どことなく「うなぎいぬ」っぽい招き猫。背中に載っているのは七福神だと思います。枯れ葉や陽射しが秋っぽく見えるかな?

☆ ☆ ☆

GOLDEN MANEKINEKO FinePixF10 1/45sec F3.7 14mm ISO200 -0.5EV 鮮やかな黄色の虎が反射して白い招き猫も黄金色。

☆ ☆ ☆

猫フィギュア FinePixF10 1/27sec F2.8 8mm ISO80 -0.3EV

 リアル系猫置物。
 動きのあるポーズを取っているので写真に撮ってみてもなんだか動きを感じるような気がします。ジオラマっぽい感じ?

| | コメント (0)

招き猫@豪徳寺

 いつもの豪徳寺招き猫レポです。

20061026_01

 なにやら時代劇ちっくな招き猫三匹。

ウォーター猫ーズ FinePixF10 1/10sec F2.8 8mm ISO80 同じポーズを取っているお揃いの二匹。抱えている物が少し違います。ずっこけ風のポーズでお揃いだとなんとなくシンクロナイズドスイミングみたいな感じ。

☆ ☆ ☆

ゆるゆる~ FinePixF10 1/6sec F2.8 8mm ISO80 平べったい寝そべり方がいかにも猫っぽく見えます。ちょっとおでぶさんかな?

 写真はまだいくつかあるのですが、残りは明日にでも。

| | コメント (0)

ファミレスざうるす

紫芋とかぼちゃのミニパルフェ 1/8sec F3.7 14mm ISO200 +0.3EV 久しぶりにのんびりとした夕。
 きちんとしたレストランでも行きたかったところですが、食事をするための店は長時間粘りづらい。ということでファミレスで夕食+デザート+ドリンク飲み放題で三時間以上粘ってきました。Zaurusで二次創作(パロディ)を楽しんだのですが、30KB分ほどを打ち上げて席を立つ頃にはドリンクの飲み過ぎでお腹ががぼがぼに……。

 う~ん。パロディは2chへ匿名投稿しているんですが、そのうちにこちらのブログにも置いてみようかなぁ。ブログ用にと書き始めた(と言うより投稿用に書いたもののスピンアウト)小説を置こうと思っていたのですが、これが思ったより時間がかかりそうな気配。

 秋のメニューとして登場した紫芋とかぼちゃのミニパルフェ、いつの間にかデニーズの定番メニューになったようです。

| | コメント (0)

すだち100円

すだち FinePixF10 1/180sec F5 24mm ISO200 -0.3EV 昨日、豪徳寺へ寄ったときのもの。
 季節のものが時折こうして案内されていたりします。冬場には「みかん」があったかな。

| | コメント (0)

招き猫@豪徳寺

笑顔 FinePixF10 1/20sec F3.7 14mm ISO80 すっかり更新をサボっておりました。
 豪徳寺の招き猫たちも一週間置いて会いに行ってみると顔ぶれが変わっておりました。

 実物は小さめでよくわかりませんでしたが、この汚れた招き猫、写真にしてみるとなんだかいいお顔。前景のちょっとボケた感じの部分は仰向けになってしだばたしている感じの猫の置物です。

☆ ☆ ☆

金満? FinePixF10 1/42sec F3.2 10mm ISO80 まん丸の金ぴか。以前に来たときもいた招き猫ですが、写真が撮りやすい場所に移動しておりました。背景のジジや横倒しになったトロは前回に紹介した子です。

☆ ☆ ☆

三兄弟 FinePixF10 1/25sec F2.8 8mm ISO200 三色の並び方が奇麗でした。

☆ ☆ ☆

うおーさおー FinePixF10 1/75sec F3.4 12mm ISO200 -0.3EV 雑踏の人々を上から眺めたような光景です。招き猫たちも右往左往するのかな?

| | コメント (0)

あけび

あけび FinePixF10 1/15sec F8 20mm ISO200 -0.3EV フラッシュ 春頃?初夏?あたりに世田谷代官屋敷のアケビの花を紹介しましたが、十月半ばになってようやく実になりました。山歩きをしている時に見たアケビの実は外側がもっと鮮やかな紫をしていたような気がするのですが。
 ストロボを使うと色はきっちり出るし、像もシャープだけど全体的にのっぺりしてしまいますね。ぱっくりと割れた中に種を含んだゼリーっぽい部分があって、そこが強い甘みを持つ……はずです。

| | コメント (0)

招き猫@豪徳寺

花と招き猫 FinePixF10 1/60sec F2.8 8mm ISO80 -0.3EV

 招き猫を収める棚の隣には観音様があるのですが、その供花の花片が招き猫の棚に散っておりました。微妙に作為めいた気配もしましたが、う~ん。

 愛用のFinePixF10はこの場所(日陰)だと微妙に青っぽく写りがちだなー、と感じていたので今日は花の色に少し暖かみを出そうとホワイトバランス設定を変えてみました。いつもの招き猫より微妙に暖色寄りで撮れたような、そうでもないような……。

| | コメント (0)

山車と御輿とお囃子と

山車と御輿とお囃子と FinePixF10 1/220sec ISO200 F5 24mm

 世田谷中央図書館に寄ったところで山車と御輿の行列に出会いました。

 でも、少子化の世相を反映しているのか山車引きに参加している子供はほんの僅か。御輿は軽トラックで運ばれ、お囃子も車の上です。どこの神社のお祭りなのかなぁ。

| | コメント (0)

夜のお寺

夜のお寺 FinePixF10 3sec F2.8 8mm ISO80 以前に軒下にネコハウスのあるお寺、を紹介しましたが、そこの夜の様子です。猫はお参りの階段の下でぴーすか幸せそうに眠っておりました。さすがに暗すぎて(写真の中央を照らしている照明しかない)縁の下?にカメラを向けてみても何も写りませんでしたが。

| | コメント (0)

招き猫@豪徳寺

 秋晴れの連休のせいでしょうか、先日に続いて招き猫がどーんと増殖しておりました。

招き猫from修善寺 FinePixF10 1/7sec F3.4 12mm ISO80 -0.3EV

 修善寺は伊豆の南端ですね。はるばる来たぜ豪徳寺~、てなもんでしょうか。

☆ ☆ ☆

ジジ FinePixF10 1/8sec F2.8 8mm ISO80 -0.3EV 上から見下ろす角度だとちょっとわかりづらいですが、キーホルダーになっているのはアニメ『魔女の宅急便』の黒猫・ジジ君みたいですね。ぷっくら膨らんだ金色に、千歳飴ピンクの、何かを訴えるように見上げる別の黒猫と、なんだか可愛さが凝縮されている一角です。

 特に上を見上げている小さい黒猫はその表情が面白かったのでじっくり撮りたかったのですが、他の猫たちの影に隠れていてなかなか角度が決まりません。残念。「触らない」が豪徳寺招き猫ウォッチャーとしてのモットーなので……。

☆ ☆ ☆

トロ FinePixF10 1/15sec F3.7 14mm ISO80 -0.3EV すでに「懐かしい」感が漂う『どこでもいっしょ』のキャラクター・トロ。当時、このゲームにはかなり熱中しました。人工無脳などと呼ばれる単純な会話プログラムを積んだポケットステーションのゲームです。最近ではPSPで第二弾が登場しているのかな?
 そうそう。関係ありませんが、私のZaurusのハンドストラップはポケットステーションの付属品だったりします。

| | コメント (0)

夕景&夜景@三軒茶屋キャロットタワー

キャロットタワー展望室より FinePixF10 1/320sec F2.8 8mm ISO80 -0.3EV 昨日の夕景です。三軒茶屋のキャロットタワーに上って撮ってきました。

 きれいはきれいでしたが、おぉっ、てほどのこともない普通の夕陽かな。カメラを持った人が大勢来ていました。

☆ ☆ ☆

200610010_01

 空が暗くなるまで景色を眺めてからビルを出るとこんな雑貨屋さんが。おしゃれな世田谷の一面ですね。一方で三軒茶屋にはトタンプレハブの屋内釣堀なんてのもあります。写真はありませんが……。

| | コメント (0)

秋の味覚

毬栗 FinePixF10 1/18sec F4.3 18mm ISO200 -0.3EV 友人からイガ付きの栗が送られてきました。
 秋の味覚だ~。

 さっそく栗ご飯を作りました。いや、しかし、栗の皮を剥くのは面倒くさいですね。その分、食べたときの喜びもあると言うものですが。

| | コメント (0)

招き猫@豪徳寺

赤と白 FinePixF10 1/38sec F2.8 8mm ISO80 昨日は豪徳寺の招き猫も大増殖していました。近くの小学校で運動会をしていたせいかな?

 埃を被った招き猫。右の赤い子はどことなくベティさん風。

☆ ☆ ☆

ぴんく! FinePixF10 1/26sec F4.3 18mm ISO80 なんとなくおいしそうなピンク色。これは……千歳飴の色、かな。昔の千歳飴じゃなくてミルキー味の千歳飴。
 しかしこのお顔、どこかで見たような。
 テレビに出てくる評論家でこんな感じの人、いませんでしたっけ。

☆ ☆ ☆

青……。 FinePixF10 1/12sec F4.3 18mm ISO80 こちらはきれいな青。背後の陶器製のピンクの招き猫と合わせればきれいに見えるかな、と思ったのですが、今ひとつイメージ通りに撮れません。う~む。

| | コメント (0)

秋の一日

天高く馬肥ゆる? FinePixF10 1/320sec F4.5 8mm×0.6wide ISO80 気持ちの良い一日でした。
 抜けるように青い空。爽やかな秋の空気。完璧です。爽快です。

 こんな日は馬事公苑だ!と行ってきました。電線のない、広い空がある場所って東京では限られてしまうのです。でも、出かけてみて正解でした。ちょうど、馬術競技が行われていました。

☆ ☆ ☆

異常巻きアンモナイト FinePixF10 1/15sec F4.9 22mm ISO200 馬事公苑に寄ったならすぐ隣の「食と農の博物館」も覗かねば、と行ってみましたが展示内容自体は前回と変わらず。写真展示が入れ替わっていたくらいでしょうか。でも、アンモナイトの化石展示があったことに初めて気づきました。
 わぁ~、異常巻きアンモナイト。

☆ ☆ ☆

109/2 FinePixF10 1/300sec F5 12mm ISO80 PL 黄色い扉と青い空の対比がきれいだったと言うだけですが、う~ん、こんなただの扉と空でも爽やかさを感じる今日の空気。気持ちいい~。
 ここはどこ? カリフォルニア? みたいな色の組み合わせになりました。

☆ ☆ ☆

猫やんカモ~ン FinePixF10 1/160sec F2.8 8mm ISO80 PL これは工事現場に立てられた透明アクリル壁越しの景色。アクリルと偏光フィルタが干渉して紫と青の面白い縞が出ました。アクリル越しのせいか、コンクリートや草むらがべたっとした絵のような不思議な質感に。遠くに見えた猫やんに向かって手を振ってみたら「なんや呼びつけおってからに」と渋い顔をしながらも近づいてきてくれました。
 空に浮かんだ白い雲の一部はアクリルに写り込んだ背後のものです。写真だけ見てもどうということはないかもしれませんが、全体的に意図せぬ?面白い写真が撮れていたなぁ……と不思議感が楽しめました。

| | コメント (0)

雨色ビー玉

ビー玉 FinePixF10 1/12sec F2.8 8mm ISO200 -0.3EV 台風が接近中の東京地方。傘を差していても靴の中まで水浸しでうっかりすると傘を持った手までびしょびしょ。

 こういう日はとっとと部屋の中に逃げ込みたい、と思いながら街を歩いていると、目を引く落とし物が。マンションのエントランスにビー玉が落ちていました。薄暗い天気のせいでしょうか、濃い、ツヤのあるビー玉の色がとても魅力的に見えます。どんよりした天気の方が、強い色の物はしっとりとトーンが豊かで美しく見えたりするんですよねー。

 というわけで、横殴りの雨に打たれながら、しゃがみ込んで撮影してきました。周りの人から見ると「何やってんだ」という感じですよね……。

| | コメント (0)

松葉杖

空き家の松葉杖 FinePixF10 1/50sec F4 16mm ISO80 しばらく前に閉店したお店。その入口に板が打ち付けられているのですが、そこに松葉杖が一組、立てかけられています。うーん。なんだか不思議な光景だな~。

| | コメント (0)

巨峰とカシスのパルフェ

巨峰とカシスのパルフェ

 今日も今日とてパフェ~。

 巨峰とカシスのパルフェでした。ちょっと食べにくかったかな。ゼリーがぽろぽろとこぼれて。

| | コメント (0)

薄紅の空

薄紅の空 FinePixF10 1/90sec F2.8 8mm ISO80 -0.3EV とれとれの新鮮画像です。17:23頃の東京の空。

 空がピンク色に染まっていたので慌てて電車を降りてホームの端へ。きょろきょろしてみると蜘蛛の巣が。と言うわけで急いで撮影して五分後にはもうピンク色の空は見えなくなってしまいました。

| | コメント (0)

夏の名残

夏の名残 FinePixF10 1/30sec F5 24mm ISO400 もう秋も真っ最中ですが、そここここに夏の名残が。サルスベリはまだところどころにピンクの花を残していますし、蝉の抜け殻だってあちこちに。

 ここ数日、お天気がすっきりしない東京地方。
 どんよりとした空の下を図書館にでかけてみたら、休館していました。あ~あ。気分も曇り模様。

| | コメント (0)

Jack-o'-Lantern

Jack-o'-Lantern FinePixF10 1/20sec F3.4 12mm ISO80 クリスマスが日本に定着してずいぶん経つようですが、ハロウィーンもなかなか頑張っているようです。欧米映画ではよく出てきますよね、ジャック・オ・ランタン。

 昨日の花屋さんに続いて今日も花屋さんの店先。夕暮れ時に通りかかると明かりに照らされたカボチャが印象的でした。万聖節は月末ですから、今月中はあちこちでカボチャのおばけを見ることになるのでしょうか。

| | コメント (0)

雨の前の散歩

 東京地方は午後から雨が降ってきました。降ってくる前に写真散歩。

自転車 FinePixF10 1/350sec F5.6 ISO200 -0.3EV なんてことのない遺棄自転車。
 でもなぁ、この自転車に乗っていた子はどう思うんだろう。盗まれて(こんなちっこい自転車を盗んで乗り捨てるヤツがいるのだろうか)ここにあるのか、あるいは不要になって捨てられたのか。
 子供用品のゴミというのは寂しさがつきまといます。

☆ ☆ ☆

秋桜 FinePixF10 1/160 F5 24mm ISO80 ふと気がつけば周囲は秋まっただ中。紅葉の気配も漂ってきましたし、花屋にはコスモスがわんさか。山遊び、行きたいなぁ……。

| | コメント (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »