« STAX SR-001MK2・その2 | トップページ | 招き猫@豪徳寺 »

STAX SR-001MK2・その3

 STAX SR-001MK2の感想・第三弾です。

 ポータブルSTAXは汎用の「極性統一プラグ 4.5V 300mA~400mA」のACアダプターならば動作します、と書いてあります。押入を漁ってみると、4.5V300mAとぴったりのものが出てきたので使ってみました。

 ……あれ?

 ACアダプターの品質が悪いのか、音がぼやけます。バッテリー駆動の方が断然澄んだ、はっきりした音です。
 純正のACアダプターならばちゃんとした音が出るのでしょうか。

 通勤でも使ってみました。
 電車の中やファーストフード店内など騒々しい場所では周囲の音が入ってきてしまって実用になりません。でも、静かな道や公園ならばそこそこ楽しめるかな。それでも風の音や遠くの車の音に埋もれがちだし、負けないくらい音量を出すのは耳に悪そうだしでポータブルオーディオの難しさを感じました。
 日常の移動中、外出で音楽を楽しむならERシリーズのような耳栓タイプの方が現実的な気がします。
 STAXのこれは出張のお供に宿で楽しむような、お出かけ先で楽しむのにいいかも。

 音のこなれ具合はまだまだの気がします。先は長そう。

関連リンク

|

« STAX SR-001MK2・その2 | トップページ | 招き猫@豪徳寺 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。