謹賀新年@豪徳寺
元旦午前一時の豪徳寺。
お賽銭は招き猫の方のお堂に入れてきました。古い本堂の方は小さいながらも行列ができておりました。
ふと気づくと三重の塔がライトアップされているではありませんか。よぉし写真を、と三脚を置いたところで消灯。あれれ? もうおしまい? と思ったらしばらくしてまた点灯。ナニコレ。カメラの準備を済ませると明かりが消えます。
むむむ。
ぐるりと三重の塔の周囲を巡ってみて仕組みが判明。どうやらセンサーライトが作動しているようで、大きな香炉のある方向から塔に近づくと照明が灯るようです。
こちらはおなじみ招き猫のお堂。お堂の照明が灯っていることは珍しく(普段は豪徳寺は午後六時あたりに閉門する)中の様子がよく観察できます。招き猫も絵馬もすっきりと整理され、新年の来客に備えている感じです。招き猫チェッカーとしては年末にもう少し通っておくべきだったかな。
昨年も似たような絵柄で撮影した気もするのですが、旧本堂とオリオン。コンパクトカメラでも三脚があるとこんな風に星空が撮れたりするものです。ISO200で15秒露光。
都会の星空は空の暗い部分が明るいですね。お堂の屋根の暗がりよりずっと明るく写ります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント