« 『宇宙に知的生命体は存在するのか』佐藤勝彦 | トップページ | 『SIBELIUS THE COMPLETE WORKS FOR VIOLIN & ORCHESTRA』クリスチャン・テツラフ »

ブログとホームページ

 ブログという仕組みは日記を念頭に作られているためか、日々移ろいゆくものを蓄積するのには良いのですが、整理した展示場所としては今ひとつです。というわけで、今更ながらホームページ領域を作ってみました。物置、ですね。

webわなびざうるす

 小説類のコンテンツを順次webサイトへ移行させていく予定です。CGIでやりたいと思っていたことができないので保留。中止の方向で検討中……。(2008.4.16)
 webサイトへの移行は中止。ココログ自体に「ウェブページ」機能なるものができて必要がなくなりました。(2008.9.10)

 年齢制限コンテンツは掲載をやめる方針で行こうと思います。→削除しました。(2008.4.16)

 デザインも現時点ではブログの丸ぱくなのでもう少しなんとかしたいところ。
 CSSの勉強も兼ねてゆっくりと整備していくつもりです。

ToDoリスト:

  1. web拍手のCGI設置(4/6済) ―― @nifty投票のフラッシュはイマイチなようなので
  2. メールフォーム設置(4/5済) ―― @homepageのメールデコードはアドレス丸出しでスパム地獄になりそう

 @nifty投票のフラッシュは(投票済の人からは)投票集計結果も見られたし機能的には悪くないと思ったのですがブラウザのJavaScriptとActiveXが有効になっていないと機能しなかったので、愛用のZaurusで見られないという点が気になっていました。

 @niftyのHP領域はcgiの動作制限がきついらしくweb拍手の設置に変な苦労をしました。幸いpatipatiというcgiは動作したので一段落。投票数がページに表示できないか、perlスクリプトを眺めて呻吟中……。(4/6)
 メールフォームはアドレス丸出しでロボットに採集されてしまいそうなのでhotmailでお試し中。このメールデコードもShift-JISのみ対応でもう@niftyのHPサービスは見放されてる観が。

|

« 『宇宙に知的生命体は存在するのか』佐藤勝彦 | トップページ | 『SIBELIUS THE COMPLETE WORKS FOR VIOLIN & ORCHESTRA』クリスチャン・テツラフ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。