『女學生手帖――大正・昭和乙女らいふ』弥生美術館・内田静枝編
女學生手帖―大正・昭和乙女らいふ
弥生美術館・内田静枝=編
河出書房新社(らんぷの本)
2005.4.30
1575円
★★★☆☆
画像の豊富なきれいな本です。全128ページのうちきっちり半分がカラーで大正・昭和期の少女雑誌をかざったイラスト――表紙のような――がたくさん用いられ、雑誌に載せられていた当時の写真も多いです。内容的には吉屋信子を初めとする少女小説の引用・要約が目に付きます。時代の雰囲気を知るには手軽で良い資料かな。
文章面では『女学校と女学生』、出版物の画像ではこちら、といった感じでしょうか。
この本はAmazonで予約雑誌と一括注文したのですが、雑誌発売日になってなぜかばらばらに送ってきました。分割発送するなら十日以上も前に注文したときにしてくれればいいのに、ヘンテコなシステムです。手元への到着は半日違いだし、1500円のこの本はメール便段ボール封筒で880円の雑誌は箱梱包。
関連書籍レビュー
- 『女学校と女学生』稲垣恭子
- 『少女小説から世界が見える』川端有子
- 『ミッション・スクール』佐藤八寿子
- 『女學生の手帖』弥生美術館・内田静枝=編
- 『「少女」の社会史』今田絵里香
- 『〈少女小説〉ワンダーランド 明治から平成まで』菅聡子
- 『少女の友』創刊100周年記念号
- 『〈少女〉像の誕生』渡辺周子
- 『お嬢さまことば速修講座』加藤ゑみ子
関連記事
- ちちぶ銘仙館見学記 ―― 女学生の友であった絹織物・銘仙の生産風景を再現した記念館
- 東京農工大科学博物館 ―― 旧称・繊維博物館見学記
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント