岡本民家園
手織りの布撮影に際して岡本民家園へ出かけたときの写真です。七夕を控えて折り紙細工が準備されていたようです。
囲炉裏から立ち上る煙で茅葺きの屋根に虫がつくのを防ぐのだそうですが、その煙で人も燻されます。民家園の周囲は竹林があり、水路があり、池があって虫も多いはずなのですが、これだけ開け放たれていても蚊にも刺されず。なるほど。
ゲジゲジなんかは時々天井から落ちてくるようですが。
民家園で「ちちぶ銘仙館」のおみやげ布を撮影してみた失敗カット。
写真そのものは問題ないのですが、布が微妙にヨレてしまいました。出かける前にアイロンで皺を取ったのに。癖が抜けきっていなかったようです。『清ら布―沖縄の風を織る光を染める』という本の布の写真がとても素敵で、真似しようとしたものの、真似しきれず。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント