« 『写真を愉しむ』飯沢耕太郎 | トップページ | 番外編 お掃除@豪徳寺 »

自家製本――素材篇

 自家製本について前回記事に書いてから二ヶ月。
 少し進展。

  • 追加掌編作成
  • 表紙用の素材選定

表紙布 GR DIGITAL F2.8 1/13sec ISO154 -0.3EV 表紙用の材料には写真の布を使ってみる予定です。“ちちぶ銘仙館”でおみやげに買った端布です。(見学記⏎) 銘仙館に行ったのになぜか絹ではなく木綿の藍染め。少しダークな色合いの茜色の絹があればいいなと思ったのですが、残念ながらイメージに合うものが見当たらず木綿になりました。浅葱色でもないけれど、何となく気に入ったのでOK。
 背景は岡本民家園の土間。

 テスト印字で実用にならないことが判明した「用紙カセットからの手動両面印刷」。どうしたものかと悩んでいたところ、手差しトレイを使えばいいのだと気づきました。表面は用紙トレイから一気に印刷し、裏面だけ手差しトレイからチマチマと給紙することで解決。手間は手間ですが、これなら確実です。

 残る懸案は、

  • 表紙芯紙の選定
  • 表紙題字をどうしよう……

 そして、またまた「つづく」です。

|

« 『写真を愉しむ』飯沢耕太郎 | トップページ | 番外編 お掃除@豪徳寺 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。