レーザープリンタ brother HL-5350DN 購入
レーザープリンタを買うことにしました。
故障したbrother HL-5040というレーザープリンタの代替です。
- レーザープリンタ
- Mac&Win両対応
- ネットワークプリンタ対応
- 小説新人賞の投稿原稿がきれいに速く刷れれば良い
- あまり高くないもの
といった条件での選択です。候補はbrotherのHL-5350DNとbrother 2270DW。後者は薄型モデルで初期装備のトナー容量が少なすぎるということでこれまで使っていたHL-5040の直系後継モデルである5350DNを選びました。Amazonにて22000円弱。12/15昼に注文して12/16夜に到着。さっそく設置して稼働。
印象はというと……。
- マニュアルが導入編のみで詳細はデジタル版のみ
- 箱が巨大
- LAN接続にしたのでどのパソコンからでも印刷できて便利
- 30枚/分は事務用プリンタみたい
- 印字品質は良好。ドラムの耐久性はどの程度かな?
- 音は概ね以前のHL-5040より静かだけど深夜の一般家庭だとやっぱりうるさい
- 印刷開始で蛍光灯が暗くなるのは変わらず
- 自動両面印刷は面白い!けどA4オンリーなのが惜しい
レーザプリンタはあまり進歩していないジャンルの模様。両面印刷搭載と印刷速度の向上、LAN搭載モデルが手軽な値段になったあたりがイマドキでしょうか。前のレーザプリンタでは(ラベル用紙の糊移りさせたりしたこともあり)ドラムの傷みが目につきましたが、今回は耐久性が改善されていることを期待します。でもそれを報告できるのは数年後……。
前のプリンタが壊れた際に「10円/枚だし7-11の文書プリントでいいや」と自宅にプリンタを置かないことにしたのですが、最寄りの7-11が潰れてしまったのと、寒い時期になってみると印刷しに出るのが億劫になり日和ったのでした。
参考リンク
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント