コミPo!+Metasequoiaで3Dデータ自作 5
自作3DアイテムをコミPo!キャラに装備させる際の位置合わせが煩わしい。
というわけで作ってみました。
補助ツールというか補助データ。
コミPo!ではユーザ3Dアイテムは登録の際の「特殊設定」という機能をオフにするとメタセコイア上での3Dデータの位置・向き・大きさがそのままコミPo!上にも反映されるようになります。ただし、コミPo!内部で使用している座標系・スケールとの擦り合わせが必要になるのでちょっと面倒臭いのです。
その「ちょっと面倒臭い」を楽にしてくれるはずなのが今回のデータ。
メタセコの基本的な操作に馴染んでいる人向けです。mqoファイルをメタセコで開いたらオブジェクト一覧から各オブジェクトの可視・不可視を切り替えてみてください。それでピンと来ると思います。
一応、同梱のreadme.txtに使用方法をまとめてあります。
対象とするポーズは以下。
ポーズ | 装備位置 |
立つ1 | 机上アイテム |
立つ1 | 座卓上アイテム |
座る(机を見る) | 机上アイテム |
逆に座る | 机上アイテム |
身構える | 机上アイテム |
—— | 右手(手のひら) |
それぞれポーズ(アイテム装備状況)ごとにオブジェクトが用意されているので、お目当てのオブジェクトだけ表示し、制作したアイテムをマネキンの位置に合わせるよう調整します。
このデータにはいくつか問題があります。
- 作成した3Dアイテムデータに追加で読み込ませるのでオブジェクト、素材の数が一気に増えて邪魔
コミPo!に読み込ませる前にこのマネキンツールのオブジェクト・素材を削除する必要がある
不可視にしておけばOK- 適用ポーズが少ない
- 位置合わせ精度があまり高くない
- 男性キャラ忘れてた^^;
6/21に「頭上(ポリゴン)」の首だけマネキン追加しました。
ダウンロード
2011.6.21 頭上アイテム用マネキン(ポリゴン)とコミPo!による使い方ガイドを追加。
2011.6.7 頭上アイテム用マネキンを追加。
複製・改変・再配布etc自由にどうぞ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント