« 『終電にはかえします』雨隠ギド | トップページ | 『コミック百合姫』2014年3月号 »

明けましておめでとうございます

 遅まきながら新年のご挨拶を。
 明けましておめでとうございます。

 昨年の秋〜冬アニメで『蒼き鋼のアルペジオ アルス・ノヴァ』というのにハマり、原作漫画を読み、コラボレーション・イベントがあると知って艦これを始めたのが十二月半ばだったでしょうか。艦これというのは「艦隊これくしょん」というブラウザゲームで、2013年に人気の出た育成型の艦隊シミュレーションです。

 クリスマス前日から始まったアルペジオ×艦これコラボイベント、蓋を開けてみると始めたばかりの初心者には難度が高そうに思えました。育成ゲーなので育った艦隊がいないと“霧の艦隊”に太刀打ちできない感じなのです。それまで無課金でちまちま遊んでいたのを修理ドックの追加開放キーを購入し、若干の回復アイテムを課金投入して育成に勤しんだ年末年始。1月8日のコラボイベント終了の前夜になって滑り込みでイベントステージをクリア。な、なんとかなった。

20140107_132544

20140107_132734

 艦これは手離れの度合いがうまく設定されているのかTwitterを覗くくらいの頻度でゲーム画面を覗きたくなりました。

 『蒼き鋼のアルペジオ』は昨年後半一番の当たりでした。原作も面白いし、アニメも独自展開でありながらよくできていて、艦これとのゲームコラボも充実した内容でした。メディアミックス、ということになるのだとは思いますが、大々的な宣伝もなかったこともあって作り物的なヒット感がなく、原作×アニメ×ゲームコラボのどれも充実していつつうまくバランスが取れていたが故に好評となったちょっとした奇跡のような——あるいは本来のメディアミックスの姿であったように思います。

 艦これ自体も面白かったのでイベント終了後もまだしばらく遊んでみようと思います。

 今年もぽつぽつと百合漫画やSF小説、科学解説本の感想、写真日記などを思いつくまま綴るブログを継続の予定。電子書籍の動向記録なども続けて行くつもりです。

|

« 『終電にはかえします』雨隠ギド | トップページ | 『コミック百合姫』2014年3月号 »