Windowsタブレット購入
Diginnous DG-D08IWB購入
Windowsタブレットを購入しました。
購入したのはDosparaのDG-D08IWBという8inchタブレットです。
DG-D08IWB ファーストインプレッション
- 軽い! コンパクト!
- 液晶キレイ
- 質感はiPadよりは安っぽいけど値段的に十分以上
- 取説しっかりしようよ
- Windows8いまいち
- WiFiが不安定
- バッテリ駆動時間十分
- GPSなかなかいい
ざっとこんな感じです。
「取説しっかりしようよ」というのは充電方法が書いていなくて最初に充電器を接続する際におっかなびっくりになってしまったため。本体microUSBの端子が充電端子なのですが「入口」と「出口」が同じ端子で良いのだろうか、とちょっと戸惑いました。
Windows8.1の印象は今ひとつ。一方で搭載されているAtom3735Fというモバイル用のCPUは処理速度にまったく問題がなく、かつてのAtom搭載のVAIO typePとは比較にならないくらい快適な環境になりました。「艦これ」や「flowers」といったシンプルなゲームは問題なく動きますし、テキストエディタやワープロソフトも快適です。それでいて6時間近い駆動時間も確保されてます。このCPUで新たなVAIO typePのようなクラムシェル型ミニノートPCを出してくれれば飛びつくのに……。
モダンUIは馴染むのに時間がかかりそうですがタブレットならば(デスクトップUIよりは)まだ使いやすいかも。
WiFiは細かな設定を弄らねば安定しないようです。うちの無線LAN親機との接続ではWiFi越しのネットワークドライブが不安定で接続を維持できず苦労しました。[コントロールパネル]→[ネットワーク接続]→[Wi-Fiのプロパティ]→[構成]において
Antena Diversity | enable |
wake on pattern match | disable |
といった設定にしてなんとか安定しました。
周辺機器
このタブレットPCは
- microSD
- microUSB type B
- microHDMI
- イヤホン端子
しか接続端子がありません。パソコン用のUSB機器類はフルサイズのtype A端子が主流で外付けの光学ドライブなどからソフトをインストールしたいときには変換コネクタが必要です。変換コネクタは家電量販店などではあまり売られていないので純正の「USB機器給電端子付Yケーブル」あたりを同時購入しても良いかも。
近いうちにこのタブレット用にBluetoothキーボードを用意して別途レビューを書こうと思います。
筐体
安価なWindowsタブレットで気になるのは筐体の出来。diginnous DG-D08IWBは十分に及第点、というのは上にも書きましたがしばらく使ってみると微妙な軋み感が気になってきます。iPadや最新スマートフォンのように手に持ったときに「一枚のソリッドな板」感はありません。値段を考えれば出来過ぎなくらいですが、過剰な期待を持ってしまうとがっかりするはず。数年前のVAIO typePと比べればしっかりしていて、時代の進歩を感じもします。
アプリケーション
Windowsの実機は久しぶりです。Windows8も私物としては初めて。手持ちのソフト類の動作状況など。
一太郎 | 2008年版。CrossoverMac上では若干の乱れのあった表示もまったくなく快調に動作。 |
コミPo! | なぜかインストールに非常に時間がかかった。「反応なし」表示になっても10分くらいは待ってみるといいかも。動作は速度的にはまったく問題なかったものの、タッチパネルのみではうまく操作できず。マウス必須。 |
秀丸 | 問題なし。 |
艦これ | webブラウザのflashゲームで環境を選ばないはずですが処理能力的にも十分で「艦これタブレット」として活躍してます。 |
flowers 夏編 | 問題なし。8inchの画面に全画面表示で遊ぶとゲーム専用機みたいな印象です。これを遊びたくてdiginnousタブレットを買ったので(動いて当然とはいえ)満足。 |
新規ではModernUIのTwitterを導入してみましたがこれがまともに動作さえしない酷いアプリでした。
| 固定リンク