SAMYANG 8mm F2.8 FISHEYE2 for SONY E-mount
魚眼レンズを買いました
SONY NEX-5Rというレンズ交換式カメラを使っています。そのNEX用に魚眼レンズを買ってみました。
「対角魚眼」というタイプで対角線画角が約180度になる魚眼レンズです。マニュアルフォーカス、手動絞り、電子接点無しの素朴なレンズ。最短撮影距離が30cmということで本来広角レンズが得意とするはずのマクロ撮影ができないのが少しだけ残念なくらい。
レンズの印象
このレンズはとてもコンパクト。鏡胴は分離不能な花形フード部分まで含めてマウント外径そのままで全長も65mm程度。突き出した前玉のためにフィルタ類は使用不可で専用のレンズキャップが付きます。金属製のピントリングはフィルムカメラ時代を思い出させる重い回転でピント位置固定で使うことの多いだろうMF/超広角魚眼らしいもの。ちょっと惜しいのがピントリングに絞り値別の被写界深度表示が入っていないこと。ミラーレス機用ということで液晶画面でピーキングや拡大表示できるから不要、ということなのかな。
写り
実際の写りはどうかというと。
すっきりピシッとした単焦点レンズらしい描写のレンズです。色のノリも抜けも良くて解像も良くて。魚眼ゆえの歪みも面白く、くせになりそう。
| 固定リンク