招き猫とNEX-5R
| 固定リンク
あけましておめでとうございます。
新年は豪徳寺の招き猫から。
招き猫しか写っていないとお正月なのかどうかわからないですね。いや、ぴかちゅーも写ってますが。下では黒猫のジジも紛れております。
こちらは旧年撮影分。小物招き猫etcがパック詰めに。28日撮影だったと思うのですが、この時点で奉納所の棚はきれいに片付いておりました。元日の朝はまだあまり招き猫は増殖していませんでしたが、三が日できっと溢れかえることでしょう。
今年の招き猫関連写真集は招き猫@豪徳寺2011にまとめる予定です。
招き猫にはシーズンがあります。十二月と一月のぼろ市と年末年始。冬場に集中して奉納所にはたくさんの招き猫が出現するのです。そして紅葉の十一月。文化財ウィークであることも重なってか、六日の土曜日には新顔の招き猫たちが増殖していました。人出が増えるはずのお盆の季節にはあまり増殖しません。お墓参りをするお寺としての豪徳寺と招き猫のお寺としての豪徳寺に来る層は重ならないということかな。
上の写真とこの写真の背後にあるミニ障子も奉納品セットの一部のよう。ん〜。どの招き猫の付属品だったのだろう。紅白の招き猫は首に同じ意匠のメッセージを下げているので夫婦雛風招き猫で障子付きだったのかな。屏風もありますね。
時折見かけるデザインの招き猫ですが首輪に鈴にチビ招き猫とゴージャス。
サテンの服がちょっぴりネグリジェ風? 黄色だとインドやネパールあたりのお坊さんの衣装っぽくもあります。
「ぼくの顔をおたべよ!」
といいそうな丸いお顔。ハンドメイドでしょうか。
iPad iPod Mac pomera ScanSnap STAX VAIO type P VRChat Zaurus コミPo! コミックの感想 データベース パソコン・インターネット ペット モバイル レビュー 創作 古生物 招き猫@豪徳寺 日記2006 日記2007 日記2008 日記2009 日記2010 日記2011 日記2012 日記2013 日記2014 日記2015 日記2016 日記2017 日記2018 日記2019 日記2020 本の感想2006 本の感想2007 本の感想2008 本の感想2009 本の感想2010 本の感想2011 本の感想2012 本の感想2013 本の感想2014 本の感想2015 本の感想2016 本の感想2017 百合 艦これ 音楽