カテゴリー「招き猫@豪徳寺」の142件の記事

招き猫とNEX-5R

 カメラが変わった記念で豪徳寺に。

招き猫に異国の祈り

 アラビア文字のメッセージでしょうか。
 左耳に鈴がかかっていますが、奉納者さんはぶっきっちょさんだったのかもしれません。結び目がうまく作れなかったのかテープ止め。前方の招き猫も同様でした。

行列招き猫

 行列、行列。ちっこい招き猫を並べたくなる気持ちはなんとなくわかります。

苔むす招き猫

 招き猫奉納所は大盛況。秋も深まり苔むして来ました。

|

満員御礼

満員御礼@招き猫

 お正月からぼろ市にかけては豪徳寺の招き猫奉納所が賑わう季節。そろそろ片付いちゃうかな、ということで満員状態を撮影。

行列@招き猫

 毛色の違う招き猫を中心に広角レンズで撮ってみました。

R0016117

 棟方志功を連想するカタチですね。有名な産品だった気がするけど思い出せない……。

|

六月の招き猫

 豪徳寺は平常運転。

R0015960

R0015970

R0015958_2


|

クリンナップ

 招き猫写真も久しぶりの気がします。すっきり片付けられた直後の奉納所。

 ちび招き猫が集団を作っていました。

豆招き猫集合

ちょっと不気味

千羽鶴と豆招き猫〜ズ

|

桜前線@豪徳寺

Comipodiary_20110404

 豪徳寺の桜も咲き始めていました。
 というわけでコミPo!でレポート。狛犬の乗った香炉の近くの枝垂れ桜はかなり花が開いていて三分咲き。正門の近くの桜はまだつぼみ。招き猫のお堂の東側にある赤門の桜は五分以上咲いていました。招き猫奉納所のすぐ後ろにある桜は八重で、こちらは今月末が満開になると思います。

R0015653

 こちらは八つ橋が供えられていた招き猫奉納所。
 食べ物はカラスが棚を荒らしにきちゃいそうな。だいじょぶかな?

| | コメント (0)

雪の豪徳寺&招き猫

雪の日の豪徳寺の香炉 雪が降ったら朝一番に起きてカメラを持って外出だ!
 というわけで十四日晩から十五日未明にかけて雪の積もった豪徳寺、朝六時頃に行ってきました。すでに雪は溶けはじめていて、梢からは雨のように雫がぼたぼた。カメラが濡れる〜。

招き猫奉納所は、というとご覧の通り。

雪の日の朝だけど積もっていない招き猫奉納所

 前回雪が降ったときもここは木の枝が庇になって雪がなかったっけ。写真的にはつまらないゾ。

白黒ツートン招き猫 こちらは数日前の写真。

猪の蒙古と書かれた招き猫

 オレンジ隈取り+黒地に花模様の前掛けの招き猫はここ豪徳寺でも割と見かけるタイプなのですが、このジャンボサイズは初めて見ました。猪……。

| | コメント (0)

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。

 新年は豪徳寺の招き猫から。

20110101_01_2

 招き猫しか写っていないとお正月なのかどうかわからないですね。いや、ぴかちゅーも写ってますが。下では黒猫のジジも紛れております。

20110101_02

20101228_02 こちらは旧年撮影分。小物招き猫etcがパック詰めに。28日撮影だったと思うのですが、この時点で奉納所の棚はきれいに片付いておりました。元日の朝はまだあまり招き猫は増殖していませんでしたが、三が日できっと溢れかえることでしょう。

 今年の招き猫関連写真集は招き猫@豪徳寺2011にまとめる予定です。

| | コメント (0)

今年は少し早めの紅葉@豪徳寺

絵馬奉納所と紅葉 昼間に豪徳寺を覗いてきました。
 今年は楓の色づきが早いようです。まだ色の浅い枝もありましたが、見頃になっている楓も。カメラを持った人が幾人もいました。紅葉を背景に絵馬奉納所を撮るのは恒例になってしまいました。まんねり?

新絵馬奉納所 こちらは境内に新しく作られた絵馬の奉納所。張られた銅葺きの屋根もまだピカピカ。寄りすぎて何が何やら、って写真でスミマセン。

日差しの招き猫 招き猫たちも元気いっぱい。奉納所の棚から溢れていました。

物入れ招き猫 これは大きめの招き猫の背中がぽっかり開いて物入れのようになっているところを撮ってみました。赤い座布団とバラエティ豊かなちび招き猫とどんぐりと落ち葉と。

 今年は境内の整備で大きなイチョウの木を切ったようでイチョウの黄葉は見られません。

| | コメント (0)

変わり種招き猫が増える冬

20101106_1 招き猫にはシーズンがあります。十二月と一月のぼろ市と年末年始。冬場に集中して奉納所にはたくさんの招き猫が出現するのです。そして紅葉の十一月。文化財ウィークであることも重なってか、六日の土曜日には新顔の招き猫たちが増殖していました。人出が増えるはずのお盆の季節にはあまり増殖しません。お墓参りをするお寺としての豪徳寺と招き猫のお寺としての豪徳寺に来る層は重ならないということかな。

20101106_2 上の写真とこの写真の背後にあるミニ障子も奉納品セットの一部のよう。ん〜。どの招き猫の付属品だったのだろう。紅白の招き猫は首に同じ意匠のメッセージを下げているので夫婦雛風招き猫で障子付きだったのかな。屏風もありますね。

20101106_3 時折見かけるデザインの招き猫ですが首輪に鈴にチビ招き猫とゴージャス。

20101106_4 サテンの服がちょっぴりネグリジェ風? 黄色だとインドやネパールあたりのお坊さんの衣装っぽくもあります。

ぼくの顔をおたべよ! こっこれは!

「ぼくの顔をおたべよ!」

 といいそうな丸いお顔。ハンドメイドでしょうか。

関連リンク

| | コメント (0)

提灯招き

20100823_01

 久しぶりの招き猫奉納所。

提灯招き猫 夜の豪徳寺商店街にはこんな招き猫看板もおりました。ちょっとブキミだけど愛嬌もある……かな? 提灯っぽいような看板っぽいような手作り感溢れる何かです。たぶん居酒屋さんの看板。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧